人材確保コンサルティング 活用事例

乗り越えた採用難

思い込みが解けたら、いろいろなことが動き出しました。

株式会社コマチセンター

https://www.komachi-hair.co.jp/
インタビューにご協力いただいた方
代表取締役社長 岩崎 孝俊 様(写真)
総務人事    内田 様

令和6年2月発行「令和4年度 人材確保コンサルティング好事例集」より抜粋

コンサルティング概要

コンサルティングのポイント
  • ▪自社の魅力の再発見
  • ▪魅力的な求人票の作り方
Before

外国からの観光客も含め浅草に賑わいが戻ってきた中で、採用ができずに苦労していた。加えて複数人の退職者が出たことで、店舗運営がままならなくなり、年中無休から定休日を設けての営業をせざるを得ない状況だった。

After
  • ▪40代後半の方1名と60代前半の方2名を採用
  • ▪ほとんど応募もなかった状況から3名採用ができたことで、3店舗のうち2店舗がこれまで通り「年中無休」で営業ができるようになった

お客様は戻ってきたが人材不足に

当初はどのような採用状況でしたか?

岩崎様 当社の店舗では、お客様の層に合わせてミドル〜シニア層の販売スタッフが中心に活躍しています。当時は、新型コロナウイルス感染症の水際対策が緩和されたこともあって、観光客が急激に増えてきた時期でしたが、時を同じくして高齢のスタッフが複数人退職したんですね。そのため、店舗運営が非常に厳しくなりました。年中無休から、定休日を設けて営業せざるを得ない状況。もちろん求人は出していたのですが、人材の獲得競争も激しい地域で応募はほとんどなかったですね。そんな中、商工会議所の経営サポートを受けていたこともあり、担当者へ相談したところ、今回のコンサルティングを紹介いただきました。とにかく、やれることはやってみようと、すぐに申し込みをしました。

内田様 そもそも、年々応募が減っていて、採用が難しい状況が長年続いていました。そうしたこともコンサルティングを受けるきっかけになったと思います。観光地ということもあり、新しい店舗が次々と出来てスタッフ募集が始まると、そちらに応募される方が多いのかな、とは感じていました。

取り組みを通して社員から嬉しい声が聞けた

どんな取り組みをしましたか?

岩崎様 まずは、自社についての情報収集といいますか、求人内容を見直すための材料を得る作業から始めました。具体的には、社員へのアンケート実施と、コンサルタントによる我々経営陣へのヒアリングです。特に社員へのアンケートは、予想外に濃い内容の回答が得られてびっくりしました。日常的に「働く魅力は何?」とは聞かないので、実際にどんな声が返ってくるのかドキドキしましたが、みんな誇りを持って働いてくれていることがわかって嬉しかったです。

内田様 たくさん書いてくれている社員が多かったです。嬉しい驚きですよね。やはり、かつらやかんざしを扱っているので、「お客様を綺麗にする」ことが私たちの役目です。そのために、接客を通していろいろな提案をしますが、そうしたプロセスも含めてお客様に購入いただいて、喜んでもらえることがやりがいになっている、そういう声が多かったですね。

思い込みから手を加えていなかった求人票

その後はどのように取り組みを進めたのでしょう?

岩崎様 収集した情報を整理した上で、求人内容を改善していきました。特に大きく内容を変えたのは、ハローワークの求人票です。それまでもハローワークに求人は出していましたが、内容はずっと変わっていませんでした。というよりも、変えられないものだと思い込んでいたんですね。それをコンサルタントに話したところ、「変えられる部分はたくさんあります」と、アドバイスをいただきながら、内容をガラリと変更しました。
また、自社ホームページの採用ページも修正しました。こちらは、文字数の制限もありませんので、もともと詳しく情報を掲載していたのですが、見た目のメリハリに欠けていると指摘を受けまして、テーマごとに文章を区切って見出しを付けるなどして、読んでもらうための工夫を加えました。
また、賃金も思い切って上げました。これは、ずっと悩んでいたことでしたが、やはり近隣エリアの相場から比べると低かったんですね。わかっていたことではありましたが、改めて客観的な資料をいただいたり、会話を重ねたりする中で、引き上げる決断に至りました。もちろん経営的に余裕があったわけではありませんが、人材がいないことには店舗運営もままなりません。経営戦略の一つということで、今回のコンサルティングが背中を押してくれました。

採用活動はチャレンジが大切と実感

新しい求人票を出してみてどのような結果になりましたか?

岩崎様 これまでほとんどハローワークからの応募はなかったのですが、今回はすぐに応募がありました。結果的にハローワークから2名採用。また、他の求人媒体から1名の採用ができ、合計3名の採用ができました。美容院での経験者もいて、バリバリ活躍してくれています。

コンサルティングを受けてみていかがでしたか?

内田様 これまで、ハローワークはこういうものだというイメージがあって、長く求人票にも手を加えていませんでした。ただ今回、コンサルタントからのアドバイスもあり、全面的に変更したことで成果を実感できました。採用活動全般にも言えることですが、これまでの先入観にとらわれずにチャレンジしていくことが大切なんだと感じたコンサルティングでした。

岩崎様 我々もこれまで何もやっていなかったわけではないのですが、今回、コンサルティングを通していろいろと交通整理ができたことで、局所的な活動で止まっていたことが全部一つにまとまって動き出した印象です。また、これまで人事面の実務は内田に任せていた部分も多かったのですが、コンサルティングを通して一緒に考え行動できたことは、私の中でとても良い機会になりました。ありがとうございました。

※本事例内の数値や画像などの情報はすべて取材時点のものです

同じ業種の活用事例

事例一覧に戻る

お申込み・お問い合わせをお待ちしております