人材確保コンサルティング 活用事例

新任社長の採用活動

「何でも相談してください」、そのひと言が、とても心強かったです。

株式会社眞和

https://shinwa-fire.com/
インタビューにご協力いただいた方
代表取締役 岡田 有紀子 様

令和5年2月発行「令和3年度 人材確保コンサルティング好事例集」より抜粋

コンサルティング概要

コンサルティングのポイント
  • ▪採用に関する課題抽出・整理
  • ▪人材要件整理
  • ▪既存社員との連携
Before

契約社員が退職予定。正社員の採用を進めたいが、社長に就任して間もないこともあり、採用活動の進め方に不安があった。

After
  • ▪技術系の資格を持っている40代の方を1名採用
  • ▪コンサルティングを活かして経理求人もハローワークで募集し採用

たまたま手にした「コンサルティング好事例集」がきっかけに

どのような経緯でコンサルティングに申し込んだのですか?

岡田様私どもは従業員5名、少数精鋭の組織です。当然、1人でも欠けると事業運営に大きく影響するという背景がある中で、契約社員が期間満了で退職することになったんですね。急いで人材を補充する必要があったのですが、人の入れ替わりが多いと現場負担も大きくなりますし、ここは正社員として長く活躍していただける人材を採用しようと考えていました。
ただ、実は私自身が代表に就任して1年目。しかも異業種から転職してきた身で、会社のことを充分把握しきれていない中、どうやって採用を進めようか悩んでいました。その頃、たまたま手にしたのが、まさにこの「コンサルティング好事例集」でした。私と同じような悩みを抱えていた中小企業の採用事例を目にして、これは相談しようと、すぐに申し込みをしました。

社員への丁寧なヒアリングから仕事の詳細と自社の魅力を掘り起こした

何に取り組まれたのでしょう?

岡田様事例集にもよく出ていましたが、求職者の目に留まる魅力的な求人票を作ることが課題だなと感じていたので、それをコンサルタントに相談しました。というのも、過去にハローワークに出していた求人票を見ると最低限の情報しか記載されていなかったんですね。それもあって、求人票のアドバイスを求めました。
私自身がまだこの業界に不慣れであることをお話ししたら、まずは、今回募集する仕事について、できるだけ詳細に書き出してみましょうと言われました。営業は、日々どこに行って、何を、どれくらいの時間をかけて行っているのか。わからないことは、一つひとつ社員にヒアリングをして細かく書き出していきました。
また、この仕事の魅力ややりがいは何かを知るために、社内アンケートを実施しました。その中で多く挙がっていたのが、「自分なりの考えで仕事を進められる」という声です。少数精鋭の会社ですので、仕事の裁量は個々に任せている部分が大きい。それをやりがいに感じている社員がほとんどでした。こうした情報収集を経て、仕事や会社について丁寧に記載された、すき間のない求人票ができあがりました。

何でも相談できる心強い存在

印象に残ったアドバイスを教えてください

岡田様細やかなアドバイスもありがたかったのですが、一番は、「何でもいいから相談してください」と言っていただけたことです。これは、全体を通してとても心強い言葉になりました。例えば、どんなに良い人材が採用できたとしても、社員との相性が良くなかったらどうしよう、とか。何せ5名の会社なので人間関係はとても重要なんですね。そんなことを相談して、社員一人ひとりの人となりなどを話したら、次のコンサルティング時には、ウチの社員じゃないかというくらい全員のことを把握されていて。既存社員との相性も含めて、「こういう人が御社に合っているのでは?」などとアドバイスしてくれました。何でも相談にのってくれるコンサルタントの存在は本当に心強かったです。

求人票の反応はいかがでしたか?

岡田様ハローワークに求人票を出すとすぐに反応があって、最終的には5名に応募いただきました。残念ながら採用には至らなかったのですが、その後「東京しごとセンター」を通して40代の方を採用することができました。正直、東京しごとセンターも知りませんでしたし、ハローワークだけでなく、コストをかけない採用の選択肢がたくさんあることを知れたのも、今回の大きな収穫でした。

現場と一体になって臨んだ選考

採用成功のポイントは何だと思いますか?

岡田様先ほど、社員同士の人間関係がとても大事だと話しましたが、そういう意味で今回の採用活動では、営業部長にも選考過程に入ってもらい一緒に採用を進めました。私一人で全てを決めてしまうより、現場で一緒に働く社員も認めた人を採用する方が良いよねということをコンサルタントとも話をしていました。面接にも同席してもらい、直接応募者と話をしてもらった上で採用したため、私だけでなく社員みんなの歓迎ムードがある中で、新しい仲間を迎え入れることができました。コンサルティングを受けていなければ、今回のような採用は難しかったと思います。同じような悩みを抱えている中小企業の経営者は多いと思いますし、もっとこの事業が周知されることを期待しています。

※本事例内の数値や画像などの情報はすべて取材時点のものです

同じ業種の活用事例

事例一覧に戻る

お申込み・お問い合わせをお待ちしております